イギリス

コッツウォルズ(イギリス)その2~どこ?どうやって行くの?編②~

【2019最新】コッツウォルズ旅行記
その2~どこ?どうやって行くの?編②

キツネ
キツネ
最大の難関(?)コッツウォルズへのアクセスを紹介するよ!

こんばんは、パンダです。ハハキツネの念願だった「コッツウォルズ」への旅。日本ではまだまだ情報の少ないコッツウォルズへの行き方について、キツネに紹介してもらうことにします!前編:コッツウォルズ(イギリス)その1~どこ?どうやって行くの?編①~

キツネ
キツネ
コッツウォルズはアクセスが悪いから、日本人向けの日帰りバスツアーもたくさんあるんだ。だけど、せっかくなら自分たちのペースで楽しみたかったし、色々な村を見てみたかったから、日帰りじゃあ、もったいないと思ったんだ。
パンダ
パンダ
うんうん。アンティークが有名な地方だったら、ゆっくりお店巡りだってしたいし、マイペースに街の散策だってしたいものね。キツネはコッツウォルズで1泊したんだよね。
キツネ
キツネ
うん、1泊でも足りないくらいだった。ツアーだと、行ける村が限られているんだよ。これは行ってみたらわかったことなんだけど、コッツウォルズで一番有名なアンティークの村は、ツアーにも取り扱いがなかったし、ガイドブックにさえ載っていなかったんだ。
パンダ
パンダ
いいなぁ!でも、私にはなんだかとっても上級者の旅のように聞こえちゃうよ!
キツネ
キツネ
ううん、安心して。こんなキツネでもどうにかなったから!
パンダ
パンダ
ほほう~(すごい説得力!)

(1)ロンドン市内:スーツケースを預けよう

まずは、ロンドンでスーツケースを預けるところからスタートしました。前の記事のとおり、コッツウォルズを楽しむには“身軽であること”がとても重要です。そのためには、駅で預ける、ロッカースペースに行くなど色々な方法ありますが、キツネ家は「ホテルで預ける」ことにしました。

キツネ家は、ヒースロー空港(夜着便)からロンドン市内のホテルへ移動して1泊し、翌朝からコッツウォルズに出かけました。宿泊したホテルは、パディントン駅(ロンドンのいわば東京駅)から徒歩6分のFalcon Hotelでした。

Falcon Hotel外観

【宿泊費】トリプルルーム(シングルベッド×3)+朝食付き 約19,000円

キツネ
キツネ
一夜明けてチェックアウトの際、スーツケース3個を翌日の夜まで預かってもらったよ。1個あたり10ポンドだった。パディントンはとにかく観光客が多くてスペースにも限りがあるから、預かってもらえるかを事前にメールで聞いておいたほうが安心だと思うよ。
パンダ
パンダ
ちょっとメールの練習してみる!
パンダの練習帳~ホテルでスーツケースを預けたい編~

Dear reception of Falcon Hotel,

Greetings. I am Panda booking the night of 23 December.
Can we possibly leave our luggage after we check-out, until 25 December?
If it is possible, how much does it cost?

Kind regards,
Panda

——-

Falcon Hotelご担当者様
こんにちは。12月23日に宿泊予定のパンダです。
チェックアウト後に、荷物を12月25日まで預かっていただくことは可能でしょうか?
もしお受けいただける場合、おいくらでしょうか?

敬具
パンダより

キツネ
キツネ
カンペキだよ。下線を書き換えれば誰でも使えるね。料金は、駅で預けるのに比べて、半額で済んだよ。

(2)パディントン駅から列車に乗ろう

無事にスーツケースを預け、1日分の着替えだけをリュックに詰めて、徒歩でパディントン駅に向かいました。
ロンドンからコッツウォルズ(北部)に行くには、まず、パディントン駅(London Paddington)からモートンインマーシュ駅(Moreton-in-Marsh)までGWR(Great Western Railway =グレート・ウェスタン鉄道)に乗ります。

GWR(Great Western Railway)
キツネ
キツネ
ヨーロッパでは、事前に列車のチケットを買うほうが、当日に現地で購入するよりもずっと安いよ。あとは、往復チケットの方が片道より安いよ。
パンダ
パンダ
そうだよね。パンダは前に、イタリアの自販機前でもたもたしていたら怪しい人に絡まれちゃたことがあるんだ。だから、安全面でもチケットは事前にネットで買うようにしてるよ。
キツネ
キツネ
あとは、駅にある列車の電光掲示板に注目していないといけないよ。5分前くらいまで、自分の電車が何番線(どこの出発ホーム)に来るかわからないんだ!ターミナルが大きいから、場所によっては小走りで向かわないといけないんだよ(笑)
パンダ
パンダ
無事に列車に乗ったあとも、海外だと、勝手のわからない観光客が、自分の予約席に座っていることもよくあるよね。空いていれば別の席に座ってもいいけれど、そんな時は遠慮せずに「Excuse me, I think this is my seat.(すみません、ここは私の席だと思うのですが…)」とチケットを見せて、声をかけよう。

・列車のチケットはネットで事前に予約する
・往復チケットがお得(※ただし、行きと帰りが違うなら「片道チケット」!)
・列車の出発ホームと出発時間に注意する
・予約席に他の客がいたら、遠慮せずに声をかける

GWRのチケットはこちらの公式サイトで購入できます。

キツネ
キツネ
往復チケットのほうがお得なんだけれど、キツネの場合はコッツウォルズを縦断したかったから、行きの到着駅と帰りの出発駅が違ったんだ。
パンダ
パンダ
行きと帰りが違うから、それぞれ片道チケットを買ったということだね。日本の新幹線と同じだね~。
キツネ
キツネ
そう!あとは、残念ながらGWRは日本語のサイトがないんだ。購入方法を一番下に書いておくから、気になる人がいたら、チェックしてね。

さて、いよいよモートンインマーシュ駅に到着です。
次の記事では、タクシーの利用について紹介します!

【解説】GWRウェブサイトでの購入方法やチケットの種類詳細はここをクリック

 

 

 

TO BE CONTINUED・・・!

次回、コッツウォルズ(イギリス)その3~町の散策編①へ続く

 

ABOUT ME
パンダとキツネ
気まぐれパンダと、夢見るキツネの新米夫婦冒険記。